抜け毛の量が増えたけど、これって季節的なもの?と気になっていますね。
抜け毛は季節の変わり目に増えることが多く、とくに春や秋は注意が必要です。
ここでは、抜け毛が増える原因と対策方法をまとめました。
ぜひ参考にしてください。
目次
1.スグにできる!季節別の抜け毛対策方法
2.抜け毛が遅い8つの原因と改善する方法
1.スグにできる!季節別の抜け毛対策方法
抜け毛が最も増える季節は、春(1月〜3月)と秋(7月〜9月 )といわれていますが、夏の強い紫外線や冬の乾燥も抜け毛には大きく関係しています。
まずは季節別にやっておきたい抜け毛対策を紹介するので、やってみてください。
春.ストレス発散を心がけよう!
精神的な悩みを溜めこまないように、ストレス発散を心がけましょう。
なぜなら、新生活の始まりや会社の異動や転勤でいつの間にかストレスが溜まりやすい時期だからです。
ストレスが溜まると血行不良を引き起こしやすくなり髪の毛に必要な栄養が届きにくくなります。
ですので、友人とお酒を飲みに行ったり、女性ならハーブティーを飲むのも良いかもしれません。
夏.紫外線対策をする
帽子や日傘などを使って、紫外線対策を行いましょう。
なぜなら、強い紫外線の浴びすぎは抜け毛の原因となるからです。
日差しが強いときは帽子もしくはUVカット率が強い日傘を使いましょう。通気性の良く麦わら帽子が男女ともにおすすめです。
梅雨の時期は注意!
梅雨(6月〜7月)は湿度が上がって菌が繁殖しやすくなり頭皮の脂汚れが増えやすくなります。なので、いつもより丁寧にシャンプーをすることで改善できます。
秋〜冬.乾燥対策をする
エアコンの温度を28度目安にして、頭皮の乾燥を防ぎましょう。
なぜなら、乾燥は抜け毛の大きな原因となるからです。
秋は1年の中でも最も抜け毛が増える時期で、夏に浴びた紫外線や食生活の乱れのダメージが返ってくると言われています。
夏バテの疲れが秋に体を襲うこともあるので、ややぬるめのお風呂に15分~20分入ると疲れが取れやすくなるのでおすすめです。
冬はとくに注意!
寒い冬は体のターンオーバー(お肌の生まれ変わり)のサイクルが最も乱れやすくなり、抜け毛だけではなくフケかゆみも引き起こします。
なので、10月〜4月の間はしっかりと乾燥対策をするというイメージと良いでしょう。
もし、季節毎の方法を試してみても、効果が出なければ次に進んでください。
2.抜け毛が遅い8つの原因と改善する方法
抜け毛が増えたと感じる原因は8つあります。
そこで、抜け毛を増やしている可能性が高い順にまとめました。それぞれ対策を確認していきましょう。
2-1.シャンプー
2-2.シャンプーの仕方
2-3.食生活
2-4.運動不足
2-5.睡眠不足
2-6.カラー・パーマ
2-7.タバコ
2-8.出産によるもの
それでは順に、見ていきましょう。
2-1.シャンプー
今使っているシャンプーに洗浄力が強い成分が入っていると、頭皮が乾燥してしまい抜け毛が増えることがあります。
対策
数あるシャンプーの中でもアミノ酸系が主成分であるシャンプーを前提に選んでください。
アミノ酸系シャンプーかどうかは、以下のような表記があるかどうかで分かります。
ボトルの表記に、「ココイル〜」や「ラウロイル〜」と書かれていればアミノ酸系シャンプーです。
もし、これらの表記がなければ、石油系や石けん系シャンプーに分類されます。
アミノ酸系以外は洗浄力が強く抜け毛の原因となりますのでオススメできません。
例えば、チャップアップシャンプー。アミノ酸系の中でも頭皮ケアを目的とした成分配合になっていてスカルプDから乗り換えて使っている人が多いです。
くわしくは、【2019年版】チャップアップシャンプーの特徴・口コミなど購入前に知りたい全知識
2-2.シャンプーの仕方
いま使っているシャンプーだけではなく洗い方が悪いことが原因で、抜け毛が増えているのかもしれません。
シャンプーした後の泡がしっかり落とせていないと頭皮に汚れが付着したままとなり、皮脂詰まりによって抜け毛だけでなくフケかゆみや臭いを引き起こします。
対策
髪を洗うときは、ぬるすぎるお湯(38℃)でしっかりすすぐことから始めてください。
これ以上の温度だと髪の毛を守る役割でもある皮脂を落としすぎてしまい乾燥の原因となります。
実際にシャンプーをつけたら爪を立てずに指の腹で揉むように洗って、しっかりと泡を洗い流しましょう。
こちらのプロが教えるシャンプーテクニックの動画も参考にしてみてください。
2-3.食生活
普段食べている食事の栄養が偏っていることが原因で、抜け毛が増えやすい体質になっているのかもしれません。
食べる時間が不規則なのも髪の毛にはよろしくありません。
たとえば、タンパク質・亜鉛・ビタミンB群・イソフラボンが不足していると髪の毛が育ちにくいです。
対策
タンパク質が豊富な食べ物(お肉・魚・卵・穀物)を、決められた時間に多く食べましょう。
その他にも、亜鉛であれば生牡蠣や豚肉(レバー)、ビタミンB群は赤身の肉や緑黄色野菜、イソフラボンは納豆で効率よく摂ることができます。
どれも欠かせない栄養素ですが、食事で行うことがむずかしいものも多いので育毛サプリを使って効率的に摂取するのも良いかもしれません。
2-4.運動不足
運動が不足していることが原因で、抜け毛が増えている可能性もあります。
運動不足によって血液を送る筋肉が弱くなってしまい、新陳代謝の低下につながります。そうなると、頭皮が硬くなってしまい抜け毛が増えます。
その他にも長時間のデスクワークが多い場合は、同じことが言えます。
対策
できるだけ継続できるように、まずは週1回20分程度の運動をしてみてください。
軽いジョギングやウォーキングをするだけでも基礎代謝が上がるので髪の毛にとっては全然違います。
2-5.睡眠不足
毎日夜遅くまで起きていたりして、全然寝ていないということはありませんか?
睡眠が不足していると、体のターンオーバーが乱れるだけではなくストレスが溜まってしまい、抜け毛だけではなく頭皮ニキビができたりします。
対策
できれば8時間、最低でも6時間は睡眠を確保しましょう。
良質な睡眠を取るために寝る前には湯船に浸かるのもおすすめです。
2-6.カラー・パーマ
もし、髪の毛を染めていたりパーマをかけているなら液剤に含まれているジアミンという成分が原因で、抜け毛が増えているのかもしれません。
対策
カラーやパーマしてから抜け毛が増えたなと思ったら、パッチテストをしてみてください。
パッチテストに反応があれば液剤が原因の可能性が高いので、カラーやパーマは控えましょう。
もし、白髪染めなど必要なカラーリングならヘアマニキュアがおすすめです。ジアミンが含まれていないですし、頭皮にも優しいです。
2-7.タバコ
タバコが原因で、抜け毛が増えることもあります。
なぜならば、ニコチンが体内に入ることで血管が縮小し髪に栄養が行き渡りにくくなるからです。
対策
とはいってもタバコはなかなか止められないですよね。
まずはニコチンがゼロの電子タバコに切り替えてはみると良いかもしれません。
2-8.出産によるもの
出産によることが原因で、抜け毛が増えているのもしれません。
産後は女性ホルモンが急激に減少することが原因の一つですが、出産前後は栄養が不足しがちになったり敏感肌になったりと原因がさまざまです。
対策
手っ取り早くおすすめできるのが、育毛シャンプーと育毛剤です。
出産前後は肌が敏感になっているので普段使っているシャンプーが合わなくなることがあります。そこで敏感肌でも使えるようなチャップアップシャンプーに変えるのがオススメです。
あわせてホルモンバランスの乱れを整えてくれるマイナチュレの育毛剤を使うのも効果的です。出産前後でも使えて女性の抜け毛に効果的ですよ。
まとめ
抜け毛は減りましたか?
もし、季節別の抜け毛対策で効果がなかったときは、シャンプーを変えたりシャンプーの仕方を見直すところから始めてみるのがおすすめです。
この記事があなたの悩みの解決になれば幸いです。